しなゆきの糧

誰かの為に、自分の糧に。

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

【GT SPORT】初心者 基本的な専門用語を解説!【グランツーリスモ】

f:id:shinayuki:20190226182737j:plain
こんにちは、しなゆきです。

今回はグランツーリスモSPORT」プレイヤー初心者さんに向けて、よく使われる用語について書いていきたいと思います!

私自身とても初心者で、Youtubeなどのプレイ実況を見て勉強しようと思ったのですが、何を言っているのかわからず断念してしまいました…^^;

勉強しようとした皆さんの中にも「まず何言ってるかわかんない~!!」という方は多いのではないでしょうか??

そこで今回、実況などでよく使われる用語、基本的な用語について紹介していきます!

 

基本用語

f:id:shinayuki:20190226182809j:plain

ステアリング

このステアリングは、ハンドルの操作のことです。

正式名称を「ステアリングホイール」と言います。

なんとなく理解した方も多いかなと思いますが、本当に基本的なところですね。私は始め分かっていませんでした…

 

スリップストリーム

前を走っている車の真後ろは、空気抵抗が下がります。(前の車が空気を切り開いてくれるからですね)その現象をスリップストリームと言います。

したがって前を走っている車の真後ろでは速度が上がりやすくなるため、前の車を追い越しやすくなります。

 

ドリフト

タイヤが横滑りをすることです。

通常はタイヤの進行方向をカーブに合わせて曲がりますが、このドリフトではタイヤを滑らせてカーブを曲がります。

通常よりカーブを早く曲がれることもあるテクニックのひとつです。

 

アンダーステア

カーブの外側へ膨らんだようになる走行ラインのことです。

カーブの進入付近はアンダーステア気味のほうが良いとされることが多いです。

 

オーバーステア

カーブの内側に巻き込むようになる走行ラインのことです。

アンダーステアと反対でカーブの出口付近はオーバーステア気味のほうが良いとされることが多いです。

 

グリップ

タイヤが地面に食いついている力のことです。

グリップが強いと一般的にカーブが曲がりやすい、ブレーキが利きやすいなどのメリットがあります。

長いレースなどでタイヤが消耗すると、この力が弱くなります。

 

ノーズダイブ

ブレーキを踏み車体の重心が前に傾いた状態のことを指します。

車体の前のことを「ノーズ(鼻)」と呼ぶことが多いため、このように呼ばれています。

前のタイヤが沈むため、前のタイヤのグリップが強くなりカーブが曲がりやすくなります。

 

ノーズリフト

ノーズダイブの反対であり、アクセルを踏み車体の重心が後ろに傾いた状態のことを指します。

前のタイヤのグリップが弱くなり、カーブが曲がりづらくなります。

 

カーカテゴリーについて

Gr.N(N100からN1000)

f:id:shinayuki:20190226182843j:plain

市販の車両コンセプトカー(展示目的で製作された車両)が該当します。

それぞれのパワーによってN100からN1000に割り振られています。

 

上の「トヨタ S-FR」はトヨタが第44回東京モーターショーに出展したコンセプトカーです。

車名の「S-FR」は「Small」の「S」と、駆動形式のFRからとったものであり、シンプルで親しみやすいモデルで企画されました。

しかし最近開発が中止され、白紙になったといわれています。

かわいいフォルムであったのに、残念ですね…

 

Gr.4

f:id:shinayuki:20190226182840j:plain

ベーシックな改造をしたレース車両が該当します。

FIA国際自動車連盟GT4クラスに相当します。

 

上の「トヨタ86」はトヨタとスバルが共同開発をしたスポーツカーです。

走る楽しさを追求した「直感ハンドリングFR」コンセプトを実現した車両となっています。

駆動が後輪のFR駆動となっているため、前輪はハンドリングだけするというように、ハンドリングのしやすさ、小回りの良さが特徴的になっています。

フロントのライトが特徴的な形となっていて、かっこいいですね。

 

Gr.3

f:id:shinayuki:20190226182839j:plain

本格的な改造をしたレース車両が該当します。

FIA GT3クラスに相当します。

 

上の「トヨタスープラ レーシングコンセプト2018」はトヨタが推進する、「もっといい車づくり」の取り組みのもと、「トヨタ世界最高峰のFun to Driveを提供する新たなスポーツカー」を目指してトヨタモータースポーツが開発を担当しました。

優れた空力性能と走行性能を持ったスタイリッシュなレース車両となっています。

 

Gr.2

f:id:shinayuki:20190226182837j:plain

ツーリングカテゴリーの最高峰に位置している車両が該当します。

SUPER GTを走るGT500に相当します。

 

 上の「日産MOTUL AUTECH GT-R」はSUPER GTシリーズを2014年に制覇し、翌2015年も制しました。2016年も3連覇の期待がかけられましたが、3位に終わってしまいました。

このように、代表的な車両とされています。

ごついサイドなど重量感のあるデザインになっています。

 

Gr.1

f:id:shinayuki:20190226182835j:plain

レーシングのために専用開発されたもっとも高性能なレース車両が該当します。

プロトタイプ・スポーツカーなどが該当します。

 

上の「トヨタTSO50 HYBRID」はトヨタが2016年の「FIA 世界耐久選手権」参戦用に開発したプロトタイプレーシングカーです。

約10か月という何とも短い時間で開発されたらしいです!

何とも短い期間で開発されたんですね…

Gr.1特有のフォルムはとてもかっこいいですね!!

 

Gr.X

f:id:shinayuki:20190226182846j:plain

レースのカテゴリに収まらない車両が該当します。

主に架空のオリジナル車両などが含まれます。

 

上の「トヨタFT-1」は2014年の「デトロイトモーターショー」でスポーツカーデザインのコンセプトモデルとして注目を浴びた車両です。

スープラの後続車として発売が期待されていましたが、現在でも発売はされていません…

特徴的なフロントがとてもかっこいいデザインなので、もったいないですね…

 

Gr.B

f:id:shinayuki:20190226182848j:plain

ダート(悪路)走行のために改造が施された車両が該当します。

 

上の「トヨタ86 RALLY CAR」はGr.Bのレギュレーションに合わせて、「トヨタ86」をチューニングしたモデルです。

 

駆動方式について

FF

Front engine Front drive の略称です。

エンジンが車体の前方にあり、前輪のみが駆動する駆動方式のことです。

 

 FR

Front engine Rear drive の略称です。

エンジンが車体の後方にあり、後輪のみが駆動する駆動方式のことです。

 

MR

Mid engine Rear drive の略称です。

エンジンが車体の中央にあり、後輪のみが駆動する駆動方式のことです。

 

RR

Rear engine Rear drive の略称です。

エンジンが車体の後方にあり、後輪のみが駆動する駆動方式のことです。

 

4WD

four(4) Wheel Drive の略称です。

4輪駆動であり、前のタイヤも後ろのタイヤも駆動する駆動方式のことです。

 

おわりに

今回は、「グランツーリスモSPORT」において基本的な用語などについて書いてみました!

カーカテゴリや駆動形式は知らない方も多かったのではないでしょうか?

私も知らないことばかりだったので勉強になりました^^;

お気に入りの車両では参加できないレースがあったりしたのはそれらのせいだったのですね…

今後はそれらを考えて、車の購入などしていきたいなと思います!

このゲームは実際にあった車に関連した事を楽しく学ぶことができるため、どんどん車に詳しくなれそうです。

今回の記事がグランツーリスモSPORT初心者さんのためになったら嬉しいです!

それでは!

 

【GT SPORT】グランツーリスモ始めました!【初心者】

f:id:shinayuki:20190217142233j:plain

こんにちは、しなゆきです。

このたび、私は新たな挑戦の一つとして、eスポーツグランツーリスモSPORT」に挑戦してみました!

私がプレイしたレーシングゲームは、小さい頃に友人とやっていた「マリオカートWii」以来ですので今回は全くの初心者としての挑戦となります!

拙い内容になるかもしれませんが、よろしくお願いします^^;

 

なぜ「グランツーリスモSPORT」なのか

まず私がこの「グランツーリスモSPORT」を始めた理由について書いていきたいと思います。

グランツーリスモ」シリーズは、昔に友人が「グランツーリスモPSP」をプレイしていたことから知ってはいたのですが、当時のマリオカートWiiをやっていた私たちからしたら、とっつきにくそうなゲームでした…

(あのころから一人で「グランツーリスモPSP」をやっていた友人は、私たちより大人だったのかな…)

そのころから確かにレーシングゲームは好きだったのですが、何より難しそうだなぁ…と思っていたのです。

しかし! 今回の「グランツーリスモSPORT」は初心者でも遊びやすいと聞いたのです!

今作の「グランツーリスモSPORT」はアシストプリセットが用意されています!(ブレーキのタイミングやハンドル操作までアシストしてくれます! )

「そのようなアシスト機能があるならば、私でも大丈夫なのでは!」

そう考えて今作に挑戦してみようと考えたのです。

また、購入前にYoutubeで動画を見たのですが、コーナーでの戦いや、競り合い、ライン取りなどものすごい真剣さや駆け引きに感動しました!

レーシングゲームとは速い車が勝つんだ! そう思っていた私には衝撃でしたね^^;

こんな真剣勝負を私もしたい! そう強く思いました…!

 

さあ始めよう

起動してオープニング後すぐに「ホンダのシビックを最初の一台として頂きました! (ページの一番上の車です! )かっこいい!!

「ホンダのシビック」はとても安定感のある車みたいなので、最初の一台としてはよかったです!

とりあえずアーケードモードのシングルレースをプレイしてみました。

コースは「ノーザンアイル・スピードウェイ」楕円形の学校のグラウンドのような形をしています。

カーブは緩やか、直線がほとんどのコースだから走りやすいのでは…!!

と思ったのですが…

f:id:shinayuki:20190225223513j:plain
f:id:shinayuki:20190225223517j:plain

めちゃめちゃぶつけ…

f:id:shinayuki:20190225223521j:plain

挙句の果てになぜか動かなくなるというね…(アクセル踏んでるんですよ…)

なぜなんだバグなのか…

よくわからなかったのですが、このままではまずいと思いいろいろ調べました。

 

レースのコツ初心者用!

さて私、しなゆき初心者が自分なりに調べたことを書いていきたいと思います。

まず、コーナーでは一度でしっかりとブレーキを踏むこと!

コース、スピードにもよりますが一秒ほどはしっかりと踏んだほうがいいようです。

初心者のアシストがついているうちは、ブレーキがの表記が出るので、それにしたがってブレーキを一度でしっかりと踏んだほうがいいです。

また、コーナーは、コースの外側から入りカーブは内側を通り、コースの外側に抜ける「アウト・イン・アウト」を意識するといいらしいです。

つまりカーブに入る時はなるべく外に寄り、カーブしながら内側へ入っていき、出口のほうでまた外による感じですね。

ヘアピンカーブなどと呼ばれる180度に近い急カーブは、カーブの前の直線でスピードを落とし、カーブを抜けるときにアクセルを踏むスローイン・ファーストアウト」を意識するといいらしいです。

ものすごくわかりにくくなってしまいすみません…

中級者になるころには重心移動などたくさん意識することがあるみたいです。

もし! 参考になるようならば参考にしてください。

f:id:shinayuki:20190225223522j:plain

私は、「アウト・イン・アウト」を意識して、何とか一位を取れました!(後から思ったんですけど、このオレンジの上を走ればよかったんですね… )

しばらくはブレーキの表示と、オレンジの線に頼っていきたいと思います。

グランツーリスモSPORT」とても楽しく爽快感あふれるゲームなので一度、Youtubeなどで見てみたらいかがでしょうか!?

しばらく練習して、そこそこになったらオンラインなど行きたいと思います!

それでは!

 

【Apex Legends】初心者講座③ 「コースティック」「ミラージュ」おすすめはどっち? 使い方紹介!

f:id:shinayuki:20190221224611j:plain

こんにちは、しなゆきです。

今回は前回お伝えしたようにプレイヤーレベル23でポイントが貯まり、購入が可能になる「コースティック」「ミラージュ」について書いていこうと思います。

私自身、新しいキャラクターを購入する時は本当に悩みました^^;

皆さんの中にも悩んでいる方は多いのではないでしょうか?

悩んでいる皆様の参考に少しでもなるように、キャラクターごとの紹介や使い方、私的にどちらがおすすめなのかなど書いていこうと思います!

 

キャラクター紹介

どちらがおすすめかを書いていく前に、まずはキャラクターごとの能力紹介、使い方紹介をしていきたいと思います!

(「パッシブ」「戦術アビリティ」「型」などの説明は下にある「初心者講座第二回」をご覧ください! )

 

コースティック

f:id:shinayuki:20190221222121j:plain

コースティックは「ディフェンス型」に分類されているキャラクターです。

マッドサイエンティストのような、いかにも悪そうな見た目をしています。(見た目人気は無さそうな…)

農薬ガスの研究をする優秀な科学者だったようです。

確かにガスを研究する怪しいおじさんという感じですね!

・ パッシブ「NOXビジョン」ガスの中を移動する敵を赤くハイライトする
・ 戦術アビリティ「NOXガストラップ」NOXガスを発射する容器を最大で6つ配置する 射撃または敵の接近で発動する
・ アルティメット「NOXガスグレネード」NOXガスグレネードを投げ、付近をNOXガスで包む

この「コースティック」はディフェンス型と分類されていますが、あまりディフェンスを重視した能力ではありませんね。

「NOXガス」は少量のダメージのほか、動きを遅くする効果を与えます。

「NOXガストラップ」は索敵などにも使用できます。敵が通りそうな道に設置することでガストラップが発動し、ガスによるダメージ表示によって敵の大体の位置が分かります。また、あたり判定が存在するためドアの前などに置くことで敵の通行を不可能にすることができます。

「NOXガス」は動きを遅くする効果を与えます。しかし、注意点としてこのガスはダメージがほとんど出ません。なのでガスでのダメージで敵を倒すのではなく。煙幕の代わりに使用することが主になります。

しかしこのガス、なんと味方にも動きを遅くする効果を与えます… 発動の際には注意が必要ですね…

室内ではほとんどの範囲をガスで覆うことができるため、このキャラクターの本領は室内戦で発揮されると思われます。

(ちなみに「NOX」というのは「コースティック」の本名「アレクサンダー・ノックス」かららしいです)

 

ミラージュ

f:id:shinayuki:20190221222137j:plain

ミラージュは「オフェンス型」に分類されています。

ひょうひょうとした態度でかっこいい見た目をしているので、人気が高そうなキャラクターです。

ミラージュはホログラム装置の技師であった母親に手ほどきを受け、ホログラム装置の技術を高めたらしいです。

なんと、4人兄弟の末っ子でおどけることで注目の集め方を学んでいったためこのような性格になっているようです。

そんな理由があったとは!

・ パッシブ「アンコール」ノックダウンすると5秒間自動的にデコイとクロークを発動する
・ 戦術アビリティ「サイクアウト」ホログラムの自分の姿をしたデコイを発生させる
・ アルティメット「ファントム」デコイの集団を発生させ自身はクロークで身を隠す

このミラージュはなんともテクニカルなキャラクターです。

デコイで敵の注意を引き、自身はクロークで隠れるという何とも意表を突きやすいような能力構成になっていて、キルを取ったり、逃げたりなど汎用系の高さもあります!

「サイクアウト」ではまっすぐにデコイを走らせ、そのデコイを射撃した敵の位置を明らかにすることができます。これはまっすぐ走るので慣れればデコイとわかるのですが、だまされることが多いですね。

また、敵がいそうな場所で使うことでクリアリングにもなります

デコイを撃ってしまった時は私も焦ります^^;

敵の位置はわかり、なおかつ自分の位置はばれていない、そのような有利な状況を作れるのです!

「ファントム」ではさらに自身が隠れるため、敵の背後を取ったり、距離を詰めたりすることが可能になります。

敵の意表を突く戦い方はの性格とマッチしているようで面白いですね!

 

しなゆき的おすすめはどっちだ!

f:id:shinayuki:20190221223432j:plain

まず私はプレイヤーレベル23で「コースティック」を購入しました!

正直後悔しています!(楽しいですけどね!! )

「コースティック」は先述したように索敵や煙幕の代わりとして「NOXガス」を使います。

自分自身からはガスの中の敵が赤くハイライトされ見えるので有利なのですが、味方からすると「ガスで見えん」「動き遅くなる」らしいんですね…(私は楽しいんですけど)

ということで私の友人らからは 「NOXガス」 不評でした!

正直悲しかったですね。

ということで長くなりましたが私的おすすめは「ミラージュ」ですね。

(まぁ見た目で一瞬で決める人も多いと思いますが)

やはり敵の意表をつけるというのはバトルロワイヤルでは強いです。

私がプレイしている感じだと「コースティック」はほとんど見ないですね…「ミラージュ」はよく見るのですが。

 

おわりに

今回は購入キャラクター「コースティック」「ミラージュ」について書いてみました。

やはりキャラクターそれぞれに個性があってどれも使ってみたい! と思わせるような能力ばかりですね。

今回のおすすめは、あくまで「私的」です。もちろん「コースティック」を使って無双している人も多いと思います。

私も「コースティック」のもっと上手な使い方が知りたいです…

今回の記事がどっちにしよう…と悩んでいる方々の参考になれば幸いです!

そういえば、新武器が登場しましたね、それについての記事もできたら書いていきたいと思います!

それでは!

 

【Apex Legends】初心者講座② 初期キャラクター紹介! 能力、使い方など!

f:id:shinayuki:20190219170952j:plain

こんにちは、しなゆきです。

今回は「Apex Legends」初心者講座第二回としまして、キャラクターごとの説明、固有の能力から、しなゆきのおすすめキャラクターまで書いていきたいと思います!

 

 キャラクター説明

f:id:shinayuki:20190219170946j:plain

まず、「Apex Legends」の現時点で登場しているキャラクターについて、左上から順に説明をしていきたいと思います。

キャラクターには現時点で4つのタイプがあり、キャラクターの右上で確認できます。丸いレーダーのようなマークの「リコン型」盾のようなマークの「ディフェンス型」十字架マークの「サポート型」弾丸のマークの「オフェンス型」があります。

また、各キャラクターには固有の能力があります。常時発動する「パッシブ」数十秒おきに発動ができる「戦術アビリティ」何分おきかに発動ができる大技「アルティメット」です。

それらも今回一気に紹介して行きます!

 

ブラッドハウンド

ブラッドハウンドは、現時点で唯一の「リコン型」のキャラクターです。(リコン/Reconとは特殊偵察部隊の意味が強い)

カラスを肩に乗せており、顔を一切出していません。このかっこいい見た目の人気はとても高いのではないでしょうか!

パッシブ「トラッカー」敵が通った痕跡や、回復した痕跡などを見つけることができる
戦術アビリティ「全能の目」短い間、付近の敵や罠を壁越しに探知する
アルティメット「ハンティングビースト」一定時間、敵が赤くハイライトされて自身の動きが早くなる

リコン型と言われているように、敵の探知が大きなテーマとなっています。

偵察行動に向いているキャラクターなので、しっかりと味方と連携を取って使っていきたいキャラクターですね!

 

ジブラルタル

ジブラルタルは現時点のキャラでも特に「ディフェンス型」と感じさせるようなキャラクターです。その能力から、全キャラの中で屈指の防御力を誇ります!

パッシブ「ガンシールド」エイムをしたときに自身にシールドを展開しダメージを防ぐ
戦術アビリティ「プロテクトドーム」弾丸を一切通さないドーム状のシールドを15秒間展開する(内側からも弾丸は通らないぞ! )
アルティメット「防衛爆撃」マークした地点周辺に迫撃砲の集中攻撃を要請する

さすがディフェンス型というように、守ることに比重を置いた構成となっています。

「プロテクトドーム」「防衛爆撃」は発動するタイミングが勝負を分ける程なので、うまく使えることができれば、チームを大きく助けることができます。

 

ライフライン

ライフラインは「サポート型」代表のようなキャラクターとなっています。

お団子ヘアーの見た目人気も非常に高そうですね。

パッシブ「戦う衛生兵」ダウンした仲間を蘇生するときにシールドの壁を展開し、早く仲間を蘇生する 回復アイテムを25%早く使用できる
戦術アビリティ「D.O.C.ヒールドローン」ヒールドローンを展開し一定時間周囲のキャラクターを回復する
アルティメット「ケアパッケージ」高品質の防御用の製品を積んだドロップポッドを要請する

こちらのライフラインは、完全サポートというような構成となっています。

特に味方の蘇生などはそのままチームの結果につながります。

能力のどれもが味方のサポートにつながるため、チームに一人いると心強いかと思います!

 

パスファインダー

パスファインダーは現時点唯一のロボットキャラクターです。

降下のときにダジャレを言ったり、胴体の液晶が変化したりなどユニークなキャラクターですね!

パッシブ「内部情報」マップ上にある調査ビーコンをスキャンし、次のエリアの位置を確認できる
戦術アビリティグラップリングフック」移動の難しい場所へグラップリングですばやく移動する
アルティメット「ジップラインガン」すべてのプレイヤーが使用可能なジップラインを作り出す

ジップラインやグラップリングで高所や安全な位置へすばやく移動できるため、このパスファインダーは移動に優れていますね。

「サポート型」であり、「内部情報」や「ジップライン」はチームの戦略の幅を広げてくれます

このキャラクターは「ジップライン」など使うに当たって、どこから攻めればよいかなどを考えながら使い必要がありますね。

 

レイス

レイスは私がプレイしている感じだと、多くのプレイヤーが使っている印象があります。

次元を使ったり、虚空がどうだったりかっこいい設定のキャラクターとなっていますね!

パッシブ「虚空からの声」敵にエイムされたときに音によって知らせてくれる
戦術アビリティ「虚空へ」短距離を安全に素早く移動する 移動中はダメージを一切受けない
アルティメット「ディメンションリフト」2つの地点をポータルによって60秒間一瞬で移動できるようにつなぐ (このポータルは敵も利用可能だ! )

レイスは「オフェンス型」に属しています。

「ディメンションリフト」はエリアの中への移動などでも役に立ち、汎用性が高いです。

ちょっと使いどころが難しいですが、敵の意表の付いた戦い方ができる構成ですね。

 

バンガロール

バンガロールも私がプレイしていると多いなと感じるキャラクターの一人です。

安定した使いやすい性能だからですかね…

パッシブ「駆け足」走っているときに被弾すると、移動速度が短時間上昇する
戦術アビリティ「スモークランチャー」スモークグレネードを発射し、煙幕で視界を遮る
アルティメットローリングサンダー付近一帯に支援砲撃を要請する

バンガロールは「オフェンス型」に属するのですが、なかなかバランスのとれた能力構成となっています。

スモークランチャーは汎用性が高いです。仲間の蘇生や、相手の背後からの強襲などで使いましょう!

私的おすすめキャラクター

早速ですが、私がおすすめしているキャラクターはライフラインです!

なぜライフラインなのかですが、ライフラインのパッシブ「戦う衛生兵」は味方にとっても自分にとっても、有利な能力です。

戦術アビリティのヒールドローンも体力の減った仲間の近くで使うだけでいいですからね(安全なところで使ってあげましょう)回復薬の温存につながります。

このように、初心者さんでもチームへの貢献度を高くすることができるのが、このライフラインなのかなと思います。

最後に

今回は、前回に引き続き「Apex Legends」の初心者講座第二回を書かせていただきました。

キャラクターごとの個性を知ることで、味方との連携をより深めることができます。

この記事がその参考になれば嬉しいです!

次は、プレイヤーレベル23でポイントが貯まり、購入することができる「コースティック」「ミラージュ」について書いていきたいと思います。

もしよかったらそちらもご覧ください!

それでは!

 

【一人暮らし】家庭教師バイト! 稼げるの? 個人・企業違いは? メリット・デメリット

f:id:shinayuki:20190218230243j:plain

こんにちは、しなゆきです。

今回は、私がバイトをしている、「家庭教師」について書いていきたいと思います!

これから家庭教師のバイトをしようと考えている方はもちろん、家庭教師を雇いたいと考えている方にも参考になると思います。

 

企業契約家庭教師と個人契約家庭教師の違い

まず、最初に述べておくと、私は某家庭教師会社に登録をし、活動しております。ほとんどの家庭教師を行っている方々は、この企業契約家庭教師なのではないでしょうか。

企業契約家庭教師は、まず企業の利用規約に同意し、マニュアルなどをレクチャーされます。

そのあとで企業側から条件に合った案件を何件か紹介していただき、その中からご家庭を選び、活動を開始するということになります。

また、ほかにも家庭教師をバイトで行っている人の中には、個人で顧客を獲得し、個人でご家庭と契約をしている人もいます。この方々を個人契約家庭教師と呼びます。

このような方々は、指導方法、報酬、連絡などすべてを自分個人で行い、ご家庭と契約を行っています。

次から「企業契約家庭教師」「個人契約家庭教師」の違いについて書いていきます!

 

企業契約家庭教師の教師側のメリット

・ 案件を探しやすい
・ ご家庭もしっかりしている
・ 契約途中で契約を破棄しやすい
・ ご家庭と企業を通して会話ができる(なめられにくい)

企業契約では、企業から案件を多く送ってもらえるため、自分がよっぽどわがままでなければ案件に困ることはありません

また、家庭教師は塾よりも割高でそれなりのお金を支払っているため、ご家庭もしっかりしているところが多いです。実際私も何件か指導を行っていますがどのご家庭も親切にしてくださいます。

 契約ですが、個人契約になるとどうしてもご家庭や生徒さんと直接交渉することになってしまいます。そうなると契約を終わりにしたい…と、どうしても話しにくくなってしまいます。

これが企業契約になると、企業のオペレーターの方に辞めたいという旨を伝えればよいため、契約の解消はしやすいと思います。

最後のなめられにくいという点ですが、個人契約の場合は契約書などを書くことなどがないためそのご家庭で何をされても、なにかを盾にすることはできません。

法律に触れることなどは別ですが、当初話していた値段より少ない金額を渡されたり、指導時間について文句を言うようなことがあった場合、会社が対応ということができません。個人で対応しなければならないのが厳しいところですね。

企業契約ならばそのようなことは企業に対応を任せればよいため、心配ありません。

 

企業契約家庭教師の教師側のデメリット

・ 賃金が安い
・ 企業への指導報告があることもある

まず賃金の話という…きたないかもしれませんが、これは大学生にとってはとても大きな違いだと思います。企業契約の平均の相場はだいたい一時間当たり1000円から1500円となっています。

この値は、スーパーやコンビニなどのバイトと比較すると、よい方なのですが家庭教師は移動の時間がかかったり、一回の勤務時間が短かったりなどあまり稼げるバイトではありません

しかし、これが個人契約になると、交渉やご家庭次第ですが、一時間当たり2000円から5000円、良ければもっとになります。

ご家庭から家庭教師の企業に毎月払っている金額が個人に入るようなものなので、仲介料金が取られない分それなりの金額を稼げると思います。

長くなりなしたが、そのため企業契約では給料は控えめになってしまいます。

次に指導報告についてです。指導報告とは、一か月の指導時間や指導内容などをネットなどで企業側に報告をすることです。

企業によって内容の濃さは違うと思うのですが、忘れてしまうと報酬が遅れたりなどのトラブルの原因になることがあります。そのような手間もデメリットだと思います。

 

企業契約家庭教師のご家庭側のメリット

・ 企業から送られたしっかりした教師が多い
・ 企業側の指導方針や報告があるため、指導が真面目である
・ 企業から模試などをもらえることがある

企業契約では、企業側が学力のテスト、マニュアルの理解度などを含め信用された教師が派遣されます。適当な教師や学力のない教師が派遣されることはほとんどないと思います。また、企業に相談すれば教師の変更も行ってくれるのも強みでしょう。

そして、先述したとおり、企業契約では指導報告があります。

これは会社側の方針に沿っているのか、時間はあっているのかなど、ご家庭にも報告の確認をお願いする企業が多いため、怠慢な指導をすることもないと考えられます。

企業によっては、全国で共通の模試やその結果集計なども行ってくれるため、学校以外での自分の立ち位置などの確認もできます。

 

企業契約家庭教師のご家庭側デメリット

・ 料金が高い
・ 契約破棄が多い

家庭教師とは大半が一対一で指導を行うものです。塾などでは多くの生徒に対して数人の教師しか担当しません。一対一のしっかりとした指導こそが家庭教師の一番の強みです。

それにより、企業契約では塾より多めの金額を払うことになってしまいます

これは人件費を考えれば当たり前なので仕方がないのですが、やはり負担になってしまいます。

その点個人契約では、金額を半分などに抑えることができます。

企業の仲介料金がそのまま浮くので指導だけしてくれればよい。そう考えているご家庭にはよいコスト削減かと思います。

次の契約破棄の件ですが、基本的に企業契約よりも個人契約のほうが良くも悪くも教師とご家庭の関係が近くなりやすいです。

そのため、個人契約のほうが辞めるケースが少ないです。

なぜ辞めたいのか、金額なのか時間なのか、ご家庭と契約内容について直接相談ができるからです。

企業契約だと、一方的に企業から「次の先生にしてくれ」など伝えられることがあります。

そのようなことがデメリットだと考えられます。

 

おわりに

f:id:shinayuki:20190218230343j:plain

基本的に個人契約家庭教師のメリット、デメリットは前の説明の逆と考えてください。

私は企業契約家庭教師ですが、個人契約家庭教師をやっている友人もいます。

しかし、先述したように指導先で何かあった時に対応するのは「自分」ということになってしまいます。

身一つで知らないご家庭を訪問することになるので、私は怖いなと思ってしまいます^^;

家庭教師は、自分の指導力の向上になり、一対一のため成長を一番に感じることができます

教え子と一緒に成長していきたい! そんな方々におすすめなバイトです!

この記事がもし、バイトを悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

それでは!

【ANTHEM】面白い? 個人的評価!【アンセム】

f:id:shinayuki:20190218092430j:plain

こんにちは、しなゆきです。

今回は、前回のゲーム記事が好評だったため、私が気になっているゲーム「ANTHEM」(アンセムについて書いていこうと思います!

このゲームはPS4版、PC版、XboxOne版が2月22日に同時発売予定とされており、期待値が高まっているゲームでもあります。

2月1日~2月4日には体験版の配信も行われており、私もプレイをしてみました!

2月16日からはOrigin Access Premierメンバー(月額課金のプレミアメンバー)はプレイをできているのですが、今回は一般の購入を考えている方々に向けて、どのようなゲームなのか、私としてはどのような評価なのかを書いていきます。

 

「ANTHEM」の世界観とは

f:id:shinayuki:20190218094842j:plain

まず、「ANTHEM」の世界観について紹介していきます。

このゲームは、「BioWare」の製作です。BioWareと言えば、世界観やRPGで特に有名な会社ですよね、今作もさすがです、すごい完成度でした!

世界観は

【「具現者」と呼ばれる存在が「創世の賛歌」というものを使い、世界を作りがした。しかし、その「具現者」は途中でこの世界を諦めたように創造をやめ、この世界を投げ出してしまう。残された破壊と創造を自由にする「創世の賛歌」。それをものにしようとする「ドミニオン」から、生きていくのが厳しいような自然環境から、残された人類はスーツ「ジャベリン」を使うことで、この世界の生き残りに挑む。】

というようです。

私たちプレイヤーは「ジャベリン」を使うパイロット部隊フリーランサーとなってこの世界の中へ入っていくのです。

かっこいいですよね… さすがBioWareと言わんばかりの世界観。しっかりと出来上がっています!

 

戦闘方法

f:id:shinayuki:20190218092417j:plain

「Anthem」の戦闘は先述したように、「ジャベリン」というものを使います。

このジャベリンの最大の特徴は、飛行可能、立体的3Dな戦闘です!

三人称視点のTPSゲームなのですが、なんと3D! 空中も自由に飛べるのです!

空中からの射撃、高速移動など機動性の高い戦闘ができます。

爽快感あふれるような、テンポの速い戦闘がしてみたい! そのような人には、特におすすめです。

また、ジャベリンの種類は4種類あり、それぞれに近接が得意であったり、守りが得意であったりと個性があります。

2種類の武器を持ち戦闘へ行くことができ、また3種類の「ギア」というものを使って戦います。

これらも自分の好きなようにカスタマイズできるため、自分は地上から近接で、自分は空中から遠距離で、などプレイヤーの個性の出せる戦い方になっています。自分のお気に入りに戦い方で戦うことができるのは嬉しいですよね!

体験版をプレイした感じだと、敵が多かったため回避行動なども大切かなと思いました。ただ正面から敵と戦うだけではなく、局面で戦い方を変える必要もあるなと感じました。

 

私の「ANTHEM」評価

f:id:shinayuki:20190218093244j:plain
最後に私の「ANTHEM」に対する評価を書いていきます。

私はこのゲームは 買い だと思います。

何よりプレイした時の臨場感、グラフィックの良さは感動しました。

戦闘も爽快感あふれ、ストレスは感じませんでしたし、これぞアクションRPGだ! と思いました。

ただ、心配なのが体験版だと、バグが多かったことですかね…

音がなくなったりなどは多くのプレイヤーに起きたようです。

ただ大手企業ですし、なによりこのクオリティーのゲームですからね、力を入れて直してくれていると期待しましょう!

私はわくわくしながら発売日を楽しみに待っています!

もしこの記事が皆さんの購入のきっかけになったらうれしいです。

それでは!

 

【Apex Legends】初心者講座①

f:id:shinayuki:20190217190202j:plain

こんにちは、しなゆきです。

今回は挑戦とは少し違うのですが、はやりの「Apex Legends」について書いていこうと思います!

ある程度やっているので今回は初心者さんに向けて初心者講座を書いていこうと思います。

ある程度やっているとか書いておきながら上手なわけではありませんので、よろしくお願いします…

 

「Apex Legends」とは

まずこのゲームがどのようなものなのか、さらっと書いていきます。

ゲームの形式は、今はやりの「バトルロワイヤル」です。

一つのチームが三人で構成されており、二十チーム、合計六十人で頂点を競います。

ただ、ほかのゲームと大きく違うのは、キャラクターごとにスキルがあること、倒されてしまっても(とどめを刺されても)味方によって復活できることです。

このキャラクターごとの個性は今までのバトルロワイヤルにはなく、チームでの協力、サポートのおおきな促進に繋がっていると思います。

私がプレイしていても、単独で行動をするプレイヤーは他のゲームと違い、ほぼいないと感じました。

チームのそれぞれが違うキャラクターを使わなければならないため、そのシステムもチームでの戦略性を高めているなと感じました。

 

マップについて

f:id:shinayuki:20190217191559j:plain

「Apex Legends」のマップはこのようになっています。

時間内に中央にある白い円の中に入らないと、ダメージを受け倒されてしまいます。

画像の右側に書いてある通り、マップ上の緑色に点在しているところが「リスポーンビーコン」です味方が倒されてしまったときに、味方の「バナー」をそこに持っていけば味方を復活できます。(バナーは倒された味方の物資にあります)

復活した味方は何も持っていないため、武器などを渡してあげると喜ばれます!

マップ左上にあるのが「サプライシップ」強い武器やいい装備を乗せています。

「ホットゾーン」でも強い武器、いい装備が落ちています。

「物資投下」ではいいアイテムはもちろんここでしか手に入れられない強い武器があります!

しかしこれらのエリアは、いいアイテムがあるため人も集まりやすいです…

腕に自信がつき始めたら、狙ってみるといいかもしれません!!

ちなみに私のお気に入りは、「ブリッジ」です。

f:id:shinayuki:20190217194210j:plain

私はこのブリッジの上から漁り、下のほうまで行き、洞窟へ抜けていきます。マップの真ん中にありますし、最終エリアまでの距離が比較的近くなりやすいです。

(人が集まらないでほしいから言わない方が良かったのか…? )

最初はお気に入りのスポットを見つけて、そこをメインにするとよいでしょう。慣れてきたら人気スポットなどに手を出してみるといいかもしれません。

 

個人的おすすめ武器

ここで私のおすすめ武器について紹介したいと思います!

 

一つ目

まず! 私が一番気に入っている武器一つ目は、ウィングマンです!

f:id:shinayuki:20190217195437j:plain

リボルバーなので、近距離から遠距離まで戦うことができます。スコープが乗らないから遠距離で当てるのは難しいですが、一発一発に威力があるため、使いやすい武器だと思います。装弾数が少ないことがデメリットですが、拡張マガジンなどで補いましょう!

 

二つ目

二つ目に私がおすすめする武器は「ピースキーパー」です。

f:id:shinayuki:20190217195431j:plain

ピースキーパーはショットガンであり、高い威力を誇ります。このゲームは、キャラクターの体力が多いため、サブマシンガンなどでは倒し切れずにリロードに入ってしまうことがあります。ショットガンではそのような心配もなく、早いキルタイムを出せるので、近距離での打ち合いは本当に強いです。フルオートのショットガン「EVA-8オート」も強くお気に入りなのですが、より高いダメージを出せるピースキーパーを愛用しています。

 

その他

他にも

  • M600スピットファイア」 フルオートでも安定して撃てます。
  • 「ロングボウDMR」 遠距離を狙うにはもってこいです。

などなど強い武器はたくさんあります!

自分のおすすめの武器を見つけてくださいね!

 

おわりに

今回は「Apex Legends」の初心者講座を書いてみました。

そんなこと知ってるわ! って人にはすみません^^;

自分もまだまだ上手くないのですが、頑張っていこうと思います!

この記事が参考になったら光栄です!

もしかしたら、アイテムの効率の良い使い方、キャラの個性など、第二回を書くかもしれませんので、その時はよろしくお願いします!

それでは!